top of page
備後國總社 小野神社

Photo
年間を通じて、備後國總社小野神社では、さまざまな祭事を開催いたしております。
今から、約300年間に現在の場所に鎮座されたそうです。
第6代 孝安天皇の皇后として「押姫命(おしひめのみこと)」さまが 祀られておられます。
第7代 孝霊天皇の母であり、備中・備後國一ノ宮祭神「吉備津彦命(通称:ももたろう)」の祖母でもあります。

huukei.7

chinowa.5

mikoshi.1

chinowa.7

chinowa.8

chinowa.9

mikoshi.2

akimatsuri.8

gokyu.1

inori.1

chinowa.4

chinowa.6

toshikoshi.2

huukei.2

oshsihime.7

huukei.1

chinowa.12

toshikoshi.3

soudai.1

taiko.2

chinowa.10

chinowa.2

huukei.8

oshihime.4
1/2
1月(睦月)
2月(如月)
3月(弥生)
4月(卯月)
5月(皐月)
6月(水無月)
7月(文月)
8月(葉月)
9月(長月)
10月(神無月)
11月(霜月)
12月(師走)
元旦祭(1日)初詣、とんど祭(10日)
節分祭(3日)紀元祭(11日)祈年祭(17日)
神武天皇祭(3日)春季例大祭(第二日曜日)
夏越祭(大祓、茅輪神事)(30日)
秋季大祭(第二日曜日、前日の土曜日は前夜祭)
明治祭(3日)七五三、新嘗祭(23日)
天長祭(23日)大祓・除夜祭(31日)
bottom of page